よくあるご質問
皆様からよくお問い合わせいただく内容をQ&A形式で掲載しております。気になる項目のタイトルをタップしてください。回答が表示されます。こちらに掲載しているご質問以外でご不明な点がございましたら、お手数ですがクリニックまでお問い合わせくださいませ。
感染対策による各種制限状況により内容が異なる場合がございます。最新状況はトピックス、院内教室など各対象となるページのご確認をお願いいたします。
妊娠中について
赤ちゃんの心拍が超音波(エコー)で確認できる妊娠6~7週頃に受診しましょう。
出血や激しい腹痛などの症状がなければ、生理が遅れて2週間程度を目安にご来院ください。
初めて当院を受診される方もWEB診療予約からご予約いただけます。
当院は安全なお産をしていただくためやお部屋が足りなくなりご迷惑をおかけしないよう、予約制となっております。出産予定日が決定した時点でご予約いただくことをお勧めします。
分娩予約はWEBまたはクリニック受付にて受け付けております。
「母乳育児クラス」と「親になる」(両親教室)を開催しております。
当院で分娩予定の方に向けた内容になっていますので是非ご参加ください。
開催日は院内掲示・インスタグラムにてご確認いただけます。
なお、マタニティヨガ・産後ヨガは只今休止中でございます。
再開の目途が立ち次第、ホームページなどでご案内いたします。
出産について
当院では、通常分娩、無痛分娩、帝王切開に対応しております。
どのようなお産にしたいかバースプランを記入していただき、助産師外来にてお話しております。ご不明点等ございましたらお気軽にご相談ください。
当院の無痛分娩は出産日をあらかじめ設定する「計画無痛分娩」、陣痛がきてから麻酔を開始する「オンデマンド無痛分娩」の方法で行っています。平日、土日祝、夜間も対応しており、そのため、無痛分娩のご希望に対して曜日や時間に左右されることはありません。
分娩時の痛みを和らげ、お母さんの心身の負担を軽減することで安心して出産に臨めるようサポートいたします。
今までの妊娠経過に問題がなければ、妊娠34週までに転院をお願いいたします。
受診時には紹介状をご持参ください。
事前にWEB分娩予約をお済ませいただくとスムーズです。
立ち会いはパートナー様、上のお子さまが対象として対応しております。
※その他の方の立ち会いは事前にご相談ください。
お子さまの立ち会いについては、お子さまご本人の意思を尊重し、ご家族でよくご相談ください。
安全な出産を最優先とするため、下記のルールをお守りくださいますようお願いいたします。
【お子さまの立ち会いに関するお願い】
・原則としてマスクを着用をお願いいたします。
・大人の立ち会い者がお子さまの安全管理を行える範囲で、立ち会いを許可いたします。
そのため安全管理が難しいとスタッフが判断した場合には、退出をお願いすることがございます。予めご了承ください。また、お子さまだけでの立ち会いはできません。
・分娩中および前後に、スタッフがお子さまをお預かりすることはできません。お子さまの立ち会いを希望されない場合は、事前に預け先をご検討いただきますようお願いいたします。
・クリニックでの滞在中に出たゴミやお子さまの使用済みオムツは、院内での処分はできません。必ずお持ち帰りください。
入院時について
お子さま含むご家族の方、ご友人など皆様にご面会いただけます。
※お子さまのみでの面会はできません。必ず保護者の方と一緒にご来院ください。
産後のお母さんの大切な休息と、授乳などの指導時間の確保をするとともに、診療に差し支えないよう、面会ルールを定めております。
ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
■面会時間 10:00~20:00
■面会人数 大人の方は4名まで
■滞在時間 1時間程度
【ご来院時のお願い】
・患者様の回復状況や診療上の都合等で、面会を一時お断りすることがあります。
・入院中の皆様が安心してお過ごしいただくため、マスクの着用にご協力をお願いいたします。お子さまも、大人の方と同様にマスクの着用をお願いいたします。
・マスクの着用やお話しの声の大きさについて、必要に応じてスタッフよりお声かけさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・発熱などの感染症の症状がある方、体調がすぐれない方は、ご来院をお控えください。
(例:熱がある(37.5度以上)、咳、嘔気・嘔吐、下痢、発疹等の症状がある場合など)
・面会中はお子さまから目を離さず、病室内でのご面会をお願いいたします。なお、面会中のお子さまのケガなどにつきましては、当院では責任を負いかねます。
・貴重品の管理は十分にご注意ください。
・面会中に出たゴミやお子さまの使用済みオムツは、院内での処分はできません。必ずお持ち帰りください。
・お見舞いの品として、生花・フラワーアレンジメントなどの植物はお持ち込みいただけません。
はい。個々のお部屋でのお食事となっております。配膳スタッフがお部屋までお持ちいたします。
コインランドリーなどの設備はございません。洗濯物は、基本的にはご自宅でお願いしております。
全室、シャワー・トイレ完備の個室となっております。
家族宿泊については、個別に状況をお伺いしたうえで判断させていただきます。
ご希望の際はクリニックまでお問い合わせください。
お返事に数日いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、当日の状況によってはお受けできない場合もございます。
宿泊時はお子さまのみの宿泊はできず、必ず患者様以外の保護者の方が付き添っていただく必要があります。
保護者の方に体調不良などがある場合は、宿泊を許可できない場合がございます。
事前にご家族で対応を調整くださいますようお願いいたします。
通常の分娩は、初産および経産どちらも原則として、出産日を1日目として5日間です。帝王切開は7日間です。
ご希望があれば体調に問題がない場合は1日早く退院することも可能です。
退院後について
母乳外来を受診していただけます。
スタッフと時間調整が必要となりますため、事前に必ずお電話をお願いします。
卒乳の時期は、それぞれです。
いつまでと期限を決めずにお子様が望む時期まであげて頂いて構いません。お子様の様子を見て卒乳の時期を選びましょう。
母子健康手帳・マイナ保険証・乳児医療費受給者証・診察券・オムツ・おしり拭き・着替え・ガーゼのハンカチ・タオル・バスタオル(夏の冷房対策や冬の保温対策)・ビニール袋
必要な方は、ミルク・哺乳瓶・お湯(水筒に入れて)など